top of page
介護保険でレンタルできるもの
要介護度に応じて利用できる品目などの条件があります。要介護認定を受けた方は、利用限度額範囲内で、レンタル料1割(所得の状態により2割又は3割になります)の自己負担でご利用が可能です。
介護保険の対象になる福祉用具は以下の13品目です。
※令和6年4月度よりレンタルと購入選択できる品目ができました。対象福祉用具一覧
特殊寝台
要介護2以上
サイドレールが取り付けてあるもの又は取り付けることが可能であって、次に掲げる機能のいずれかを有するもの
-
背部又は脚部の傾斜角度が調整できる機能
-
床板の高さが無段階に調整できる機能

特殊寝台付属品
要介護2以上
マットレス、サイドレール等であって、特殊寝台と一体的に使用されるもの。

床ずれ防止用具
要介護2以上
次のいずれかに該当するものに限る。
-
送風装置又は空気圧調整装置を備えた空気マット
-
水等によって減圧による体圧分散効果を持つ全身用のマット

体位変換器
要介護2以上
空気パッド等を身体の下に挿入することにより、居宅介護者等の体位を容易に変換できる機能を有するものに限り、体位の保持のみを目的とするものを除く。

認知症老人徘徊感知器
要介護2以上

